東谷山バックカントリースノーボードツアーレポート2006/3/12
2006年3月12日(日)湯沢町の東谷山で初心者対象のバックカントリースノーボードツアーをSMOP中川氏をガイドに招いて行ないました。
スノーシューを装着しハイクの準備です。
さあハイクの開始です。
ガスがかかり始めて視界が悪くなりました。
標高1200mあたりからガスも抜けて視界良好!
みなさん少しバテ気味です。
水や行動食をとって充電完了!
天候も回復傾向にあり、気持いい林間のハイクです。
もう少しで東谷山山頂!がんばりましょう。
山頂での記念撮影!バテ気味の人もいましたが、記念撮影では疲れも忘れてみなさん元気元気!
風除けのシェルター造りです。
万里の頂上のような長いシェルターの完成!各自お食事タイム!
ココアを飲んで体力回復!寒い山頂では暖かい飲み物が一番!
正面に平標山が・・・。晴れたときの展望はもっと最高でしょう。
体力に自信がある数名は1本滑りに行って来ました。ヒザぐらいのパウダーで息もできないくらいのスプレーが顔にかかったと・・。うそうそ、パウダーなんてどこにあるの?
残念ながらお楽しみの滑降はガスが山の中腹を蔽い視界不良で快適とはいきませんでした。
自然の地形の滑りを楽しんでいます。
登りの疲れも忘れて・・
最後にアクシデント!もう少しで下山というところで、スノーボードを流しちゃいました。
運良くスノーボードも見つかり笑い話に。この先10年は仲間たちに冷やかされると正座で反省するKさん。
17号線を車に向かい歩く、パーマークスノーボードツアーご一行様!
天候は今一つでしたが、無事に山頂を踏め滑り降りてこれました。参加者のみなさんお疲れ様でした。(パーマーク西脇)