バックカントリースノーボードツアーレポート
2007年2月25日(快晴)。地元の山、バックカントリーの聖地「守門岳」で初心者対象のバックカントリースノーボードツアーを行いました。当初は巻機山を予定していましたが、小雪でアプローチがきびしい判断となったため守門岳に変更になりました。今回は魚沼市(旧入広瀬村)の大原スキー場からのハイクでドロップポイントまで約2時間半。天気も快晴で風もなく、ラッキーなことに狙った斜面はパウダーがあり、皆さん自然の地形を存分に楽しまれたようです。
朝8時集合。ガイドSMOP中川さんの指示のもと、ビーコンのチェック等行いました。
スキー場リフトトップ地点です。スノーシューを装着し、準備OK!
約30分ほど歩いたところで軽く休憩。
稜線に出ました。奥には主峰「袴岳」が見えます。
更にドロップポイントへ向かいます。雪原を楽しくハイク。ムードも上がる!!!
滑る前にランチです。風が無いので快適です。
ガイド中川さん(左)がアシスタントガイドの山田くんに斜面の偵察を指示!
さあ滑る準備をしますか!
まず1本目。ドロップした斜面は15cmほどのパウダーが待っていました。スプレーも上がります。
滑ったラインを見上げて。大興奮!
登り返しです。楽しそうな斜面だらけで次はどこを滑ろうか悩んでしまいます。
2本目。ナチュラルパイプでバックサイドを当て込める絶好の斜面。
スプレーの感じで雪の良さがわかるでしょう。
大当たりでした。もはや仕事でころではありません。自分(西脇)も最高の1本をいただきました。
約20分ほどの登り返しでした。
計2本のパウダーラン!みなさん大満足のワンショット!
下りの斜面です。予想以上に雪も滑り最後ランも楽しかったです。
みなさんお疲れ様でした。
(パーマーク西脇)