テレマークスキーにチャレンジ 2.15 |
08-09シーズンはとても雪が少ないですが、今回の会場であるニューグリーンピア津南スキー場は滑るには支障のないくらいの雪がありました。春のような晴天に恵まれ、今回は2名の方にご参加頂いた模様です。 |
| | まずはテレマーク姿勢のチェック。直滑降しながら足を前後に開き、バランスよく滑れる姿勢を確認。 |
| | テレマーク姿勢を確認したのち、連続するターンをやってみました。まずはターンの始めにプルークポジションを作って |
| | シュテムターンのテレマーク版。 |
| | 何本か滑りながら、パラレル(平行)操作によるテレマークターンに。次のターンへ向けて切り換え |
| | バッチリテレマークターンが決まっています。 |
| | こちらの方もしっかりテレマークターンが決まっています。 |
|
踵が固定されない道具だからこそ、足を前後に開いてバランスをとるテレマークスキー。常にバランスをキープする難しさはありますが、優雅でスタイリッシュな雰囲気は、注目を集めること間違いありません。テレマーク=バックカントリーというイメージも強いですけど、きれいに整備された斜面をカービングターンでかっとんだり、パークに入ったりゲレンデで楽しむ方も多いので、興味のある方は一度チャレンジしてみてください。
なお、3月15日(日)に赤倉観光リゾートスキー場にておなじみのイベント『テレマーカー大集合』を開催します。09-10シーズンモデルの試乗会・ワンポイントクリニック・テレマーク体験などエキスパートの方から初めての方まで楽しめる内容の予定です。ぜひご参加ください。 |
|