| | ココが登山口。 すぐに大沢コースと細肥土コースの分岐があります。
|
| | 大沢沿いに雨乞岩・猫鳴岩を見ながら登り、下りは細ヒドコースを歩くのが一般的です。 水のある風景ってすごく綺麗です。 |
| | 分岐を過ぎ30分ほどで巨大なスラブ『雨乞岩』が現れました! 皆さんカメラを取り出して景色を堪能♪
|
| | ココは三本松。ズバリ松が3本立ってます。 シャクナゲ坂といわれる急勾配の尾根を登るとココに着くのですが…くさり場などもあり、ほとんどカメラ出せず!
山頂まではゆるやかで、のんびりブナ林を楽しみながら気持ちよく歩けます。 |
| | 志津倉山山頂、1,234m! お疲れ様でした! |
| | 秋晴れって感じですね。 気温もちょうど良く、ゆっくりランチタイム。 |
| | |
| | |
| | |
| | ゴハンを食べてのんびりしてると、モクさんの豆知識講座が始まります♪ モクさんすっかり囲まれちゃいました。 |
| | 下山は細ヒドコース。 ロープを使う箇所が何箇所かあり、皆さん慎重に下りていきます。 足元が濡れてるとちょっと怖そう…。 |
| | 糸滝付近のクサリ場を過ぎると傾斜も弱まって、綺麗なブナの森に入ります。
我先にと巨木にタッチ! 「素手で触らないとご利益ないわよ!」なんて言いながら、写真撮影を楽しまれていました。 |
| | お天気にも恵まれ、神秘的な世界を堪能できた1日でした。
今回は「イイ山だから是非行っておいで」と社長にすすめられ、カメラマンとしてひとりで同行させて頂きましたが、初めての山ですっかり自分まで楽しんでしまいました…笑 素敵な山なので、皆さんも是非!
ご参加頂いた皆さん、そしてモクさん、本当にありがとうございました!
STAFF 難波香菜子 |