パーマークトレッキングツアー
in火打山(高谷池)
2003年7月2日(水) 新潟県妙高高原町

コース:笹ヶ峰〜黒沢〜富士見平〜高谷池ヒュッテ(周辺散策)
       〜黒沢池〜富士見平〜黒沢〜笹ヶ峰
コースタイム:笹ヶ峰・・7:43発
          黒沢・・8:33着、8:42発
          富士見平・・10:17着、10:33発
          高谷池ヒュッテ・・11:25着(お昼休憩)、12:25発
          (高谷池・天狗の庭周辺 高山植物散策)
          黒沢池ヒュッテ・・14:05着、14:15発
          富士見平・・14:55着、15:00発
          黒沢・・16:07着、16:13発
          笹ヶ峰・・16:55着
所要時間:9時間12分

     
笹ヶ峰の登山口。 黒沢にて休憩中。この先の十二曲がりに備えて、充分に息を整えましょう。
富士見平付近はまだこんなに雪が残っていました。とても7月とは思えません。 お昼のひととき。山で食べるお弁当は、本当においしいですね。
      天狗の庭で記念撮影。ここは高山植物の宝庫です。
ゴゼンタチバナ シラネアオイ
キヌガサソウ ショウジョウバカマ
ノウゴウイチゴ ツマトリソウ
イワイチョウ ハクサンチドリ
ハクサンコザクラ ハクサンコザクラの群生

今回は、日本百名山の一つ・火打山の山頂を目指さず、手前の
高谷池・天狗の庭黒沢池に咲き乱れる高山植物を充分に堪能するトレッキングでした。
前日の天気予報では雨が降るという予報が出ており、雨を覚悟していましたが、出発地の笹ヶ峰に到着するとビックリ!! なんと雲の隙間から青空はのぞいているではありませんか。本当に当社の日帰りトレッキングツアーは晴天率が高いです。
さて準備体操を終え、きれいに整備された登山道を快調に登って行くと、途中
十二曲がり(本当に12回曲がります)という急登を過ぎ富士山の見える
富士見平に到着。この辺りはまだかなりの残雪が残っていました。私もこの時期に何度かここを訪れていますが、こんなに雪があるのは初めてでした。雪の消えたところから高山植物が咲き始めており、ツアー参加者を楽しませてくれます。
まもなく今回の目的地・
高谷池ヒュッテに到着。お昼休憩をとり、ちょっと先の天狗の庭まで散策に出かけました。ちょうどハクサンコザクラ・イワイチョウ・ミヤマキンバイがちょうど咲き初めで、これからが見頃でしょう。
ここから茶臼山を越えて
黒沢池へ。ここではチングルマの群落がありました。ワタスゲはもう少し後が見頃でしょう。
今回のように日帰りですと、時計とにらめっこしながらになりますので、ゆっくり楽しむには
高谷池ヒュッテ黒沢池ヒュッテに泊まることをおすすめ致します。高谷池ヒュッテは予約が必要ですので、お出かけの前に確認をとってみてください。(黒沢池ヒュッテも予約されたほうがいいそうです) 高山植物の見頃である7月の土日は早くから予約でいっぱいのようです。
レポート:パーマーク 佐藤

 

[閉じる]