櫛形山脈トレッキングツアー
2003年5月14日(水) 新潟県中条町
●コース・・関沢登山口〜櫛形山〜飯角分岐〜板入峰〜ユズリハノ峰〜
鳥坂山〜白鳥山〜追分登山口(白鳥公園)
●コースタイム・・関沢登山口-7:05発
         櫛形山-8:05着、8:20発
         飯角分岐-9:00通過
         板入峰-10:15着(お昼休憩)11:20発
         ユズリハノ峰-11:50通過
         鳥坂山-12:10着、12:15発
         白鳥山-13:00通過
         追分登山口-13:20着
●所要時間・・6時間15分
        
今年第一回目のパーマーク日帰りトレッキングツアーは晴天のもと、日本一小さい山脈と言われる櫛形山脈に行ってまいりました。山脈の全長が約13.5kmのうち、最高峰である櫛形山から鳥坂山にかけて約三分の二を縦走するものでした。
標高500m前後の山々が連なる低山ですがブナ林もあり、ちょうど新緑の季節というのもあって、すがすがしく心も体も癒されるようなトレッキングができました。
稜線まで上がると、東側に飯豊連峰や二王子岳、西側に中条町周辺の田園風景の先に日本海が見えますが、あいにく霞がかかり展望はいまいちで残念でした。
登山道はしっかり整備されていて、分岐など要所には必ず道標も設置されていますので、年齢を問わず気軽に登れる山だと思います。ただ縦走される方で、マイカーを利用される方は二台以上ないと大変なことになりますので、ご注意ください。(一台だと下山したところから登り口まで戻るのにかなり歩くことになります)

関沢登山口にて。ここが櫛形山脈縦走のスタート地点。

最高峰・櫛形山山頂。朝一の急登にちょっと息が上がり気味。

飯角分岐付近から見た中条町市街地。その向こうに日本海も見えます。

今回参加して頂いた女性陣のみなさん。ぶな林の中でお食事タイム。

こちらは男性陣のみなさんと若林専務。一杯はいって気分もマッタリ。

イワカガミの花。鳥坂山や白鳥山のあたりにたくさん咲いていました。

鳥坂山手前から縦走路を振り返る。一番奥が最高峰・櫛形山。よく歩いたなー。

鳥坂山山頂にて。ここまでくればゴールまであとちょっと。


 

[閉じる]