平成14年10月23日  上川村 御神楽岳 (標高1,387m) トレッキングツアー
室谷登山口→大森→御神楽岳山頂(往復)
その昔、伊佐須美明神を祭る山としてあがめられ、西山日光寺の覚道上人が山上で神楽を奏したり室谷川流域の村人が雨乞いに登ったと伝えられています。
今日の天気予報はくもり、しかし小雨が・・・。7時45分出発です。
慎重に小川を渡ります。
小雨もやみ、歩くペースにも慣れてきました。
前日からの雨で登山道は悪路!ゆっくり登ります。
だんだん木々が色付きはじめています。


紅葉&落葉
11時35分山頂に到着。ガスで展望はありませんが記念撮影!

 今回の御神楽岳トレッキングは難しい天候の判断でしたが、なんとか天候も、くもり時々小雨と大きなくずれもなく無事、山頂に立つことができました。登山道は川のように水が流れていたり足首ぐらいまで泥でぬかるんだりと、大変な山歩きでしたが紅葉も素晴らしく、そんなことは忘れさせてくれました。山頂では残念ながらガスが出ていてた為、スラブと紅葉のコントラストは展望できませんでしたが、なんとか昼食も食べることができ満足です。さすがに、この天候もありますが山頂は寒かったです。これからの山歩きは防寒対策が更に必要ですね。
皆さんこの寒い中、お疲れ様でした。

 

[閉じる]